Windows11開発環境を使ってみた

Windows11開発環境を使ってみた

Windows11開発環境を使ってみた

Windows11の開発環境についてご存じですか?
今更ながら仮想環境のWindows11開発環境を使ってみた話です。

普段、サーバにて仮想ゲストを構築している為、見る機会が無かったのですがWindows10/11Hyper-Vをインストールして

仮想環境を構築する際に今まで見たことが無かった「クイック作成」の項目があったので、クイック作成にてサーバを構築してみました。

クイック作成の項目内には「Windows11開発環境」の選択項目があり仮想環境としてライセンス無しで構築が行える。

但し開発を目的とした評価版である為、使用期限があります。

Windows10で使用していたソフト、プログラム等がWindows11にアップデートしても正常に動作するのか確認するためには丁度よさそうだ。

クイック作成

クイック作成にてWindows11開発環境を選択して仮想マシンの作成を実行するとダウンロードが始まり約20GBのダウンロードが開始される。

ダウンロード完了後のデータのチェックやら何やらで、仮想サーバを利用できるようになるには時間がかかりそうだ。

Windows11の起動

仮想サーバの作成が完了すると英語表記になっている為、設定より日本語をインストールして日本語切り替えを実施。

デフォルトのまま使用するとメモリ割り当てが2GBの為動きは遅いのでシャットダウンを行いメモリーを拡張し起動すると

「前のチェックポイントに戻すか、続行するか」のポップアップ表示。これはソフトのテストを行っている場合、ありがたい。

ただ、再起動にてうっかり戻すを押してしまった場合ダメージがデカいので操作は慎重に行う必要がある。

使ってみた感想

今回特にソフトやプログラムの検証はなくどんなものかの検証の為に詳細な動作確認はしていないが、

日本語化してもベースは英語となっている為所々で英語表記となっておりますがまだWindows11を利用していない場合、

インターフェイスがどのように変わったのか、今後Windows11に入れ替える前の参考としてはいいのではないのかと思いました。

又、Windows11の操作だけでなくHyper-Vがどのようなものなのか体験してみる機会としていいのではないのでしょうか。

Windows11開発環境については、いつもで利用できるのかが不明ですがダウンロードできなくなる前にぜひとも体験してみてください。

Windows、Microsoft、Windows7、Windows8(8.1)、Windows10、Windows11、Windows Server、SQL Server、Outlook、Word、Excel、Office 365、Internet Explorer、Edge、Azureは、Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です

MicrosoftおよびHyper-Vは,米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

いいね (2 いいね)
読み込み中...

ITインフラカテゴリの最新記事