デザイン/アイディアの発想方法

デザイン/アイディアの発想方法

発想のフレームワーク

お久しぶりです、皆様いかがお過ごしでしょうか。

作業用BGMの般若心経をヘビーローテーションさせながらお届けする今回のテーマは
「デザイン/アイディアの発想方法」です。普段、私が行っている発想法を6つほどご紹介します。

イマジネーションが枯渇気味の諸氏や私に届け!

車内広告/町の看板の解析

普段生活していて見かける電車の車内広告や町の看板を解析することは、デザインの発想の手助けというよりも、デザイン思考の地力を上げるのに有効で、もはや職業病のレベルで、広告を見るたびにデザイン解析を行う習慣がつきます。

特に車内広告などは、一駅を移動する短時間で要点をわかりやすく伝えたり、複数の広告が並ぶ中で存在感をアピールしたりする工夫がされているものが多く、大変に参考になります。

 

「ひどいチラシ」を見る

時々ポストに投函される、明らかにデザイナーの仕事でないチラシ類。謎のクリップアート!炸裂する創英角ポップ体!実はこういうのを見るのも良い刺激になります。実は学べるとこも多いのです。

なにせ、デザインは天を衝く酷さであることが多いんですが、言いたいことは大抵伝わる不思議。

ポップ体滅ぶべしと叫ぶ方々も多いですが、大抵のPCに入ってるとか、視認性だけはやけに高いとか、見ているだけで実家のような安心感が得られるとか、あのフォントにも良いところはまああるわけで。私がブルータルデザインをする機会があったら多分採用するかもしれません。嘘、やっぱりやめとく。

 

「デザインの敗北」シリーズの確認

恐らくなんですがデザイナーという人種は、デザイナーとしての経験や知見が高まれば高まるほど先鋭化したデザインを行うことが多く(私はこれを「悟りきったデザイン」と呼んでます)、デザインの理屈は正しいが何かの匙加減を間違えたデザインを生み出すことが多々あります。

所謂「デザインの敗北」です。

これは、前段の「ひどいチラシ」の対極にある刺激で、仕事中、最高に盛り上がりすぎたデザイン脳にブレーキをかけると同時に、世間一般のトレンドから逸脱しすぎてないかをチェックする目的でも行ったりします。

出典:http://netgeek.biz/archives/91288

これなんかは「デザインの敗北」の代表格、某コンビニのコーヒーマシンです。大変有名ですね。

テプラの洗礼を受けたデザインは数知れずあります。

トイレ内にスケッチブック

実は我が家のトイレにはスケッチブックとペンが置いてあります。トイレの中はいろんな意味で開放感が高いので結構いろんなアイディアが出ますので、もう適当に書き殴ります。

あとで見直すと見開き一杯に「伯方の塩」とか書いてあって、正気を疑うことも多いですが。

トイレの中ですと基本的に下半身丸出しなわけですので、アイディア出しするのに気負いすぎ、考えすぎということが起きづらいです。確か誰かが言ってた気がしますが、「創作のアイディアの8割は排泄中か入浴中に出る」と。まあ、確かに実感としてあります。今度はトイレに64色入りの色鉛筆とかも置いておくつもり。

マンダラート

マンダラートとはデザイナーの今泉浩晃氏が発案したブレインストーミングの手法の1つで、浮かんだキーワードを自分の心の外に出し、アイデアを整理するのに最適です。9つのマスを中心にアイデアを書き起こしていくもの。仏教の世界観を表す「曼荼羅」と似ているところから命名されています。

メジャーリーグの大谷翔平選手が活用していたことで有名です。

出典:スポーツ日本

私がまだ駆け出しのころ、お世話になった人に「浮かんだ言葉はすべて書き出して外に出せ」って教わっておりまして、それを実行し整理するには最適の手法でしたので、採用しております。

オズボーンのチェックリスト

アイデア発想の定番、「オズボーンのチェックリスト」です。聞いたことがある方も多いんじゃないんでしょうか。アメリカの実業家、アレックス・F・オズボーンが発案したアイディア発想法です。普段から大変お世話になっております。ちなみに「ブレインストーミング」という手法を考案したのもこのオズボーンさんです。

(1)転用「他の使い方は?」
(2)応用「他のものからアイデアが得られないか?」
(3)変更「何かを変えてみたらどうか?」
(4)拡大「大きくしてみたら?」
(5)縮小「小さくしてみたら?」
(6)代用「何か他のもので代用してみたら?」
(7)置換「置き換えてみたら?」
(8)逆転「逆にしてみたら?」
(9)結合「他のものと組み合わせると?」

アイデアに煮詰まった時に、強制的にこの9つのチェックリストにそってアイデアを出します。いろんなジャンルで応用が利くチェックリストで、多方面で活用されています。

おわりに

さて、今回は私のデザイン/アイディアの発想方法という内容でお送りしましたが、本当はまだ色々あります。アイディア出しに煮詰まることが多いので、思いつく限りの刺激を与えまくって捻り出す感じです。発想のフレームワークってこれ以外にもいっぱいあるみたいなので、何かお勧めの発想方法があれば教えていただければ幸いです。

 

 

 

いいね (2 いいね)
読み込み中...

広告宣伝カテゴリの最新記事