2021年

4/5ページ

AWS Storage Gateway ファイルゲートウェイを構築してみた

データのバックアップにAWS Storage Gateway さよならは突然に。大事なデータが入ってる端末が壊れるのも突然に。 大事なデータのバックアップ、皆さん取ってますか?もし取っていないなら、「後悔なんてしない」とか「後悔してもいい」って人以外は今すぐ取りましょう。さてこのバックアップ。もちろん運用にもよるんですが出番があるのはトラブル時のみで、普段はほとんど触れることがないんじゃないでしょ […]

デザインのお話を始めようと思う。【第2回】Webサイトのデザインミス

一ヶ月くらい失踪してお遍路に行きたい、いやむしろ天竺までありがたいお経を取りに行くとか どうか。浦和インターあたりから乗ればうまい事たどり着かんかな。 あっ、天竺はコロナでえらいことになってるはず。何もかもがままなりませんな。一切皆苦。 カラ元気免許皆伝のWeb屋さんです。こんにちは。 さて今回は、企業Webサイトの制作/リニューアル時にありがちなデザインミスについてのお話です。いや、こんな話当た […]

二要素認証と二段階認証の違いについて調べてみた。

「二要素」と「二段階」、似ているようで似ていないこの言葉を、セキュリティの現場で見聞きすることが増えてきました。 以前、とある大手スーパー・コンビニのチェーンで利用を開始したアプリの脆弱性が問題となったときに話題になったのを覚えている方もいるでしょう。 二段階認証で経営者が「立ち往生」、7pay事件で見えたガバナンス不在 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu […]

作業効率UP!テキストエディターのすすめ。

IT業界でプログラミング業務をされている皆さんは、 世の中にいろんなテキストエディターがある中で どんな理由、どんな機能が備わっていることで テキストエディターを選んでますでしょうか。 Visual Studio Code 今回は、私の愛用している Visual Studio Code(以降 vs と記載)をご紹介します。 そもそもテキストエディターとは? テキストエディターとは、IT業界では、こ […]

DX化ってどうやるの?第3回

DX(デジタルトランスフォーメーション)ってどうすればいいの? 前回は、よりDXのイメージを作って頂くために、誰もが知っている身近な例をご紹介しました。   前回の記事を読む DX(デジタルトランスフォーメーション)ってどうすればいいの? 第2回 ですが、モデルが大きすぎて、ちょっと現実感に乏しかったかもしれませんね。^^; そこで今回は、もっと身近で現実感のある例を紹介しながら、理解を […]

プログラムのコーディングについて考えてみる。

コーディングで気を付けるべきこと 新年度になってこれからプログラム開発を始める人もいるかと思います。 今回はコーディングするうえで、実務者として一番気にしないといけないと思うことを書いてみます。 昔のシステム開発 昨今のコンピュータの処理能力はCPU、GPUの性能向上やメインメモリなど記憶媒体の容量拡大、品質向上などのおかげで以前より断然向上しています。 以前はメモリ容量も少なくCPUの処理能力も […]

【PR】今の時代に必要なサービスをラインナップ「新セキュリティサービス」

ブレーン・アシスト株式会社(本社:埼玉県川口市、代表取締役:徳澄 範光、主な事業:中小企業のDX化支援)は、新セキュリティサービスを、本日4月5日にリリースします。 サービス説明サイト:https://www.brainassist.com/service/security-index.html ■「新セキュリティサービス」の特徴 弊社では、ゼロトラスト時代の新しいシステム運用をサポートするための […]

オンライン卒業式

今回のタイトル「オンライン卒業式」について記事にしようと思ったのは2021年1月上旬でした。 わが子の卒業式について、学校からどのような形式で卒業式が実施されるかの連絡は来ておりませんでしたが、世の中の状況をみると卒業生及びその保護者が体育館に集まって実施される事は無いだろうと思い保護者はオンラインでの参加になる可能性が高いと思っておりました。 IT業界に携わっておりますので、実体験の感想などをお […]

デザインのお話を始めようと思う。

朝食のプロテイン飲んでたらお腹急降下!袋を見れば賞味期限が半年前!ギニャー! 誰かのせいにしたいけど自分の顔しか思い浮かばない! 取り乱しました。こんにちわ。(紳士的) さて、今回はデザインの話でございます。デザインの話と言いますと、大長編確定になりそうな 業の深い話題ですが、複数回にわたって書き散らかしていこうかと思います。 「デザイン」とはそもそも。 さて、“デザインは問題解決の手 […]

1 4 5